のこママダイアリー › 2008年05月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年05月31日

木のおもちゃ


バランシングシープ



箱の後ろには、積み方の例が載っている



久しぶりに開けた押入れの中から、むかしニュージーランドで買った木のおもちゃを発見。
「これは、みーちゃんにいける!」と、箱から出してやると、なんだか気に入った様子で、「ニャー、ニャー」と言う。
最近、新しく知った生き物は、とにかく「ニャーニャー」と言って指差している。
「メーメーさんだよ」と教えると、ちゃんと「メーメー」と言えた!
「メーメー」と言いながら持ってあちこち歩き回っている。


この木のおもちゃは、子ども(4歳以上と書いてある)から大人まで楽しめるもので、私も買った当初は違う積み方を見つけては楽しんだものだ。

私事だが、初めてニュージーランドに行ったのは19歳のとき、自転車旅行のためだった。
以来、偶然にも姉がキウィと結婚したこともあって何度かNZを訪ねている。
そのたびに、旅行の途中や、帰りでちょっとした買い物を楽しんでいる。
木の小物も行くたびに増えている。
そのひとつが、このバランシングシープ。我が家にはこの他、くじらと、キウィがある。
まさか、我が子がこのひつじを持って遊ぶ日が来るなんて・・・

今日は、娘のおかげで旅の思いでもちょっぴり味わっていい気分。
今度は娘も一緒にNZに行きたいなー。







  

2008年05月27日

土いじり


ごきげん!!


最近、野菜の苗を植えた。
これがまた、なかなか小さな子どもと一緒というのはたいへんなこと。
なんと言っても、土いじりは子どもにとってすごーく魅力的な遊び。
土や石を口に入れて味見している。
ふと気がつくと口の周りは真っ黒になっていたりしてびっくり!




いつも、みーちゃんをかわいがってくださるE子おばちゃんが手伝ってくれたおかげで、じゃがいも、ねぎ、きゅうり、トマト、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、ズッキーニ、パプリカ、ナス、たかのつめ、小松菜、にんじん、レタス、水菜、パセリ、、大葉、えだまめ、(あれ、こんなにたくさんだった!)を植えることができた。
3人家族なのでそんなにたくさんの収穫は必要ないのだけれど、いろんな種類の野菜が食べたいなーと思って・・・
うーん、欲張りだったかな?

先週植えた苗や、種は、ちゃんと根付いて元気に育ち始めている。

みーちゃんは、畑仕事の間、畝に這い上がって土いじりをずっとしていた。
小さな手で土の感触を楽しんでいるかのよう。
バケツに土を入れたり出したり。
どんどん土に触れて、お野菜たちに負けないくらい元気に大きくなーれ!

日焼け止めは、ほとんど効果を発揮せずみーちゃんは真っ黒になってしまったよ・・・





  

Posted by 千絵 at 23:31Comments(3)子ども

2008年05月21日

カモシカが!!


川向にカモシカが!


昨日、みーちゃんとお散歩していると川の向こうにカモシカが!!
「なんだか初めて見るけどなんだろなー」
とでも思っているのか、声も出さずにじっと見つめている。
カモシカのほうも安心したのか水を飲んだあと、がけを上り草を食べて去っていった。

今日は、うちの前を昨日のカモシカが駆けていった。

彼は、左の前足を半分失っていた。
地元の人の話では、罠にかかってしまったらしい。

清見に引っ越してからはじめて見た野生のカモシカだった!  

Posted by 千絵 at 23:14Comments(0)自然

2008年05月17日

ついに歩きました!!


「あたし、あるけるよーicon94


この写真の前日に3歩あるきビックリしていたら、15日の夜、ヨチヨチヨチ・・・・・・10歩!!
夫と二人で「やったー!」
みーちゃんも、ニコニコうれしそう。


最近は外で土いじりをするのが彼女のお気に入り。
このみどりのスコップは取り上げると、大声で泣いたほどの気に入りよう。
朝寝も忘れて遊ぶほど、土は魅力的な様子。

よしよし、いいかんじ!  

Posted by 千絵 at 01:01Comments(3)子ども

2008年05月13日

お誕生日!


夫の誕生日のお祝いにケーキを焼きました。


今日は夫の誕生日。甘いもの大好きな夫のためにケーキを焼きました。
イチゴをいっぱいのせて、庭に生えているミントを散らして出来上がり!
お天気だったので外でティータイム。
昨年は、みーちゃんがおなかにいたので何のお祝いをしたのか実は覚えていないけど(ごめんね)、今年はケーキを「うまい!」といってくれたうれしそうな顔がかわいかった?!ので、忘れないかな。(とってもよく物忘れするので心配・・・)


このケーキ、バスク地方のお菓子で、ガトー・バスクというそうです。
本場のものは生地の中にクリームを入れて焼くので時間がずいぶんかかるらしく、このレシピは生地の上にクリームをのせるようにアレンジされたもの。
これは、フルーツをいろいろ変えて楽しめそうなので、また作ってみようっと!
お菓子作りはやっぱり楽しい!  

Posted by 千絵 at 00:36Comments(3)手作り

2008年05月07日

積み木で遊ぼう!



「こんこん」たたいてみると・・・



「あっ!はいったーicon47


n○f社の積み木「Ligno」で遊んで、丸い穴に丸い積み木を入れることができるようになり、ご機嫌のみーちゃんでした。

「あっ、もう少し、もう少し」心の中ではらはら。近くで見ていたとーちゃんは、「すごーい!!icon81」の連発。そして写真とりまくり!

いつもは、「できたもんねーっ」てな感じで、うれしそうに大人の顔を見るみーちゃんが、今日は一人でこっそりにやり。
本当にうれしいんだ。

初めてこの積み木を出したときには、ただくわえるだけだったのが、丸い積み木を転がして追いかけるようになり、穴の開いた四角い積み木を両手に持ってたたいて音を出すのを楽しむようになり、積み上げた積み木を倒して遊ぶようになり、そして今日は、穴に積み木を入れるようになり・・・
子どもはどんどん知能や好奇心を発達させて、遊び方をどんどん変えて楽しんでいる。

最近のみーちゃんは本当にすごいです。

  

Posted by 千絵 at 22:57Comments(0)子ども

2008年05月03日

ちんすこう


お友達に教えてもらった「ちんすこう」
さっそく作ってみました。
ココア、ゴマ、の2種類
おいしいです。
しかも簡単です。

抹茶や、きな粉、コーヒーもおいしいそうです。
  

Posted by 千絵 at 21:50Comments(2)手作り

2008年05月02日

西光寺の枝垂れ桜


満開!

大阪から友人が遊びに来てくれたので、清見のきれいなところに出かけようと思い、西光寺に初めて出かけた。
なんと、なんと!
うつくしい!!
高山に来て、5年になるのに初めて見に行った。
樹齢800年というからすごい!
満開!
花びらがちらほら散り始めていますが明日はまだ見頃でしょう。
まだ見たことのない方は、是非お出かけください。
お勧めです。
途中にもお花のきれいなところがあちらこちらにあり、なんだか別世界に来たようでした。  

Posted by 千絵 at 22:17Comments(0)自然