のこママダイアリー › 2012年10月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年10月31日
味自慢コンテスト
先日、清見の紅葉祭りで味自慢コンテストの審査があり、なんと最優秀グランプリをいただきました!
作品名は「丸ごとトマトのジュレ」
うちの畑で育てているアイコと中玉トマトを使って作りました。自家製トマトがおいしくてできあがった丸ごとトマトの入ったデザート。夫も子どもも喜んで?!試食をしてくれました。
飛騨のトマトのおいしさを楽しめるものをと思って作りました。
今年は、赤ちゃんの世話でほとんど畑の世話をすることができなかったのですが、そのぶん夫が、熱心にお野菜たちの世話をしてくれました。おかげで娘たちも私もおいしいトマトをたくさん食べることができ、おまけにこんなに素敵な賞までいただくことができました。ありがとね!
毎日とりたてのトマトを楽しんできましたが、いよいよトマトの季節も終わり間近。糖度の上がったトマトをあと少し楽しむことにします。

残念なことに、審査当日のジュレの作品の写真をとるのをすっかり忘れていました。また作ったら写真アップしますね!
作品名は「丸ごとトマトのジュレ」
うちの畑で育てているアイコと中玉トマトを使って作りました。自家製トマトがおいしくてできあがった丸ごとトマトの入ったデザート。夫も子どもも喜んで?!試食をしてくれました。
飛騨のトマトのおいしさを楽しめるものをと思って作りました。
今年は、赤ちゃんの世話でほとんど畑の世話をすることができなかったのですが、そのぶん夫が、熱心にお野菜たちの世話をしてくれました。おかげで娘たちも私もおいしいトマトをたくさん食べることができ、おまけにこんなに素敵な賞までいただくことができました。ありがとね!
毎日とりたてのトマトを楽しんできましたが、いよいよトマトの季節も終わり間近。糖度の上がったトマトをあと少し楽しむことにします。
残念なことに、審査当日のジュレの作品の写真をとるのをすっかり忘れていました。また作ったら写真アップしますね!
Posted by 千絵 at
01:58
│Comments(2)