のこママダイアリー › 2009年07月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年07月29日

よっちゃんのナチュラルソープ


左から、コーヒー・キャロット・オレンジピール・マーブル・オートミール・デッシュウォッシュ・ローズマリー

ニュージーランドに住む私の姉(よっちゃん)から、ナチュラルソープが届きました。
彼女も手作りが好きで、日本にいるときからいろんなものを作っている。
ナチュラルソープも友達の間では評判らしく最近はちょっと売ったりもしているそう。

この長雨でめいっているときに、とてもいい香り。
とくに今の私には、ローズマリーが元気をくれる。

顔や体、手洗いと何でも使えます。
姉は頭まで洗っちゃうそう。
お皿洗いは、脂分をよく落とす専用で・・・とのこと。
姉の子どもたちは(2歳と4歳)このいい香りの石鹸であわあわして遊ぶのですぐになくなっちゃうのだとか・・・
(もったいない・・・)


NZで評判?!のよっちゃんのナチュラルソープ、興味のある方1個630円でお分けします。

各種類2個ずつしかないので、先着順です。

nocoshopに来て、実際に見ていただくのがよいのですが、私のように子どもが病気で・・・なんて方もいらっしゃるかも。
そんな方は、お電話ください。送料がかかりますが、お送りします。

販売期間は、今日から8月1日まで4日間とさせていただきます。
(除湿して保管していますが、湿度が高いので、石鹸が痛むといけないので・・・)


ご注文・購入は、電話かshopでお願いします。

  nocoshop             0577-68-1141
  のこママ(ごっち)携帯     090-4111-0366  


ご注文、お待ちしてますface02




  

2009年07月29日

ウイルスめ!!(怒)

ウイルスが娘の体に入り込んでは悪さをする。
発熱、発疹。

夜中に
「おでこが痛いよ」といって転がる。
本当に痛いのか?
でも、ほとんど言っていることは合っている。

小児科の先生が「4日目で発疹が消えますから」と言う。

ここ2週間ほど、熱、中耳炎、など、次々と調子が悪くなり、心配な日々。

不安の度合いが加速して、さすがの私も、ちょっといらいらしている。

「みーちゃんのからだは、わるいばいきんとたたかっているの。」と
大人の言ったことを聞いて自分でも言っている。

こらっ、ウイルスめ!早くどっかにいってください。

私が倒れてはならないのだ。
健康第一!
今日も、元気に行きましょう!





  

Posted by 千絵 at 06:13Comments(4)子ども

2009年07月26日

病院通い



またまた発熱。
それでも走る、はしる、ハシル・・・
元気なのだけど、38度5分の高熱。

中耳炎は治まったけど、今度は何?

耳鼻科は朝一番に診察券を出しにいったつもりが11時の予約。診察してもらえたのは12時。
のどが少し赤いとのこと。

目は、涙と目やにでうるうる。
待っている間に眼科に行き目薬をもらう。
娘の泣き声がひびき渡る。

児童センターで遊んで、それから耳鼻科。
またしても大泣き。

「みーちゃん、うんちでるー」
と、何度もトイレに行く。
緊張からか、トイレに行けば診察しなくてもいいと思ったのか・・・
うーむ、賢い。
そんな知恵がついたのかと思いつつ、何度も付き合う。

原因の分からない発熱。
風邪かな?

保育園での水遊びもまたまたお預け。

抵抗力がつくにはまだまだ時間がかかるみたい。

それにしても、もう2週間くらい薬とお付き合いしている。
かわいそうに・・・

早くよくなりますように。

新鮮な野菜で体も強くなりますように。
トマトは風邪にいいのかしら?  

Posted by 千絵 at 03:00Comments(3)子ども

2009年07月24日

森林体験授業



ここ最近、3年ぶりに森林体験授業のインストラクターのお仕事を再開している。
今日は今年3回目のイントラ仕事。

大阪の中学1年生が300人ほど。
森にかかわるインストラクターが20数名。
私は12人を受け持った。
今回の活動地はなんと、飛騨の里近くの森の中。
都会の子どもたちの初めての森林体験。
初めて触る木、土、草etc...
のこぎりで、本当に木を切り倒すなんて!!びっくりする子どもたち。

都会の子どもたちと自然の橋渡しをする仕事をしようと、大阪から高山にやってきたのに、
いざ自分が自然豊かな土地に住んでしまうと見えなくなる都会の現実。

森の中の小さな木の赤ちゃんに、「おおきくなーれ」と光を当てた。
  

Posted by 千絵 at 00:15Comments(2)自然

2009年07月06日

ロンドンバス!


またまた、ロンドンバス!!

「みーちゃん、ばすのりたい!」
この一言が、展示会前で忙しい旦那Kを動かした。

前回はKと乗ったので、今回は、私と!

最近バスや、トラック、自動車が大好きな娘です。

それにしても、飛騨高山美術館はすごいです!
無料で美術館まで乗せてくれるなんて。
しかも、世界で1台だけ走っているロンドンバス!

お土産に、ミュージアムショップで「ラッキーかえる」を買いました。
カエル好きな娘に見つからないよう、ちょっと手の届かないところに飾ってにんまりです。
  

Posted by 千絵 at 23:24Comments(0)子ども

2009年07月06日

イタリアントマト君


やっと赤くなりました!

ずいぶん待たせたねえー。
実ができてから、赤くなるまでけっこうかかるものです。

初物は、娘がぱくっとおいしそうにほおばりました。

おいしそう!  

Posted by 千絵 at 23:09Comments(2)野菜

2009年07月03日

ミニトマト君


これでもミニトマト!
びっくり!!一番上ので、なんと5センチ近くあります。

本当は雨よけのビニールテントをしてやらなくちゃいけないのでしょうけれど、うちのトマトたちは、ずぶねれです。
傘でもさしてやろうかな?

赤くなるのが楽しみです。  

Posted by 千絵 at 23:36Comments(2)野菜

2009年07月03日

ままごとセット作ったよ!


おままごとセットのなべとフライパン


久しぶりの木工第2弾で、おままごとセットを作りました。
娘が今、ままごとに夢中なので、いつかは作りたいと思っていたところ、娘の通う保育園でままごとのおなべとフライパンがほしいとのお話。
というのも、高校生の皆さんが新しいおままごとの流し台を作ってくださったのに、それにあったおなべとフライパンがないとのこと。
はじめ、お店で売っているものを、園長さんにお勧めしたのだけれど、旦那が「せっかくだから作らせてもらったら?」と言う。

それならと、私も調子に乗って作らせてもらうことになったのですが・・・・
久しぶりに使う機械や、初めての加工にしどろもどろ・・・

横で作業している旦那の助けを借りながら何とか完成!!

昨日の夕方納品してきました。
園長さんや、保育士さんが喜んでくださりほっと一安心。

子どもたちが気に入ってくれるかどうかどきどきです。

おなべとフライパンはnocoのショールームに置いてあります。

お問い合わせは
ファニチャースタジオnoco  http://noco.hida-ch.com/
               tel:fax0577-68-1141


  

Posted by 千絵 at 06:37Comments(4)noco