のこママダイアリー › 2012年04月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年04月30日
ジャガイモ植えました!
あれあれ、大丈夫ですかいな、この種芋は・・・
昨年は、種芋を買いそびれ知人から分けてもらうことになってしまったので、今年は!と、早々に種芋を入手。芽が出てはいけないと、ダンボールに入れて光をさえぎっていたにもかかわらず、にょきにょきと、芽を伸ばしていました。
今年は、娘がまだ小さいので、旦那が畑を耕し、畝を作って植えてくれました。
娘の植えたジャガイモも元気に育ってくださいな。
うさぎも散歩させてもらって伸びちゃうくらいの暑い一日でした。
2012年04月28日
お花見日和
今日はあついくらいのいい天気!
ごはんを持ち寄ってお花見をしてきました。
桜は満開で本当にきれいでした。桜に囲まれてのランチは最高でした!
授乳中でなければ、冷たいビールがおいしかったことでしょう・・・
子どもの遊べる公園も近くにあって、たのしんできましたよ。
なんと、最後には満開の桜が風に吹かれて花吹雪となって散っていきました。
今日が本当の満開だったようです。
真っ白になるほどの花吹雪は初めて見ました。
ここは、穴場なので場所は秘密?!です。
2012年04月27日
アフタービクス
昨日は、Aクリニックのアフタービクスに行ってきました。
相変わらず私の体の筋肉はまだ回復しておらず、まだまだがんばらねば!という感じですが、それでも少しは足取りも軽く?なってきたような気がします。
若いママたちの、フレッシュな動きに負けないよう続けたいと思います
娘と誕生日の近いお母さんとはもう何度かご一緒したので顔なじみになり、予防接種のこととか、普段の赤ちゃんの様子などを話したりして、楽しみなひと時です。
リフレッシュした次の日はたいてい娘も私も機嫌がよいのですが、今日はひたすら眠い。花粉症のせいでよく眠れないのもあって寝不足気味。眠気覚ましにちょっと表に出てみると、上の娘が昨年秋に植えたチューリップの花壇に花が咲き始めていました。
そして、このうちに引っ越してきて間もないころに植えた黒文字も、かわいい花を咲かせました。黒文字は、私が山の仕事を勉強しているときに、なんていいにおいの木なんだと感動したものです。さわやかな香りが心をリラックスさせてくれます。
我が家の庭は、もともとあった庭木と、後から私の好みで植えた木と、娘の好きな花たちと、雑草もまた共生しています。見ごたえのある庭にするには、最低12年はかかると、ターシャチューダーさんが言っていたっけ。まだまだ少しずつ手を加えながら楽しんでいきたいと思ってます。
相変わらず私の体の筋肉はまだ回復しておらず、まだまだがんばらねば!という感じですが、それでも少しは足取りも軽く?なってきたような気がします。
若いママたちの、フレッシュな動きに負けないよう続けたいと思います

娘と誕生日の近いお母さんとはもう何度かご一緒したので顔なじみになり、予防接種のこととか、普段の赤ちゃんの様子などを話したりして、楽しみなひと時です。
リフレッシュした次の日はたいてい娘も私も機嫌がよいのですが、今日はひたすら眠い。花粉症のせいでよく眠れないのもあって寝不足気味。眠気覚ましにちょっと表に出てみると、上の娘が昨年秋に植えたチューリップの花壇に花が咲き始めていました。
そして、このうちに引っ越してきて間もないころに植えた黒文字も、かわいい花を咲かせました。黒文字は、私が山の仕事を勉強しているときに、なんていいにおいの木なんだと感動したものです。さわやかな香りが心をリラックスさせてくれます。
我が家の庭は、もともとあった庭木と、後から私の好みで植えた木と、娘の好きな花たちと、雑草もまた共生しています。見ごたえのある庭にするには、最低12年はかかると、ターシャチューダーさんが言っていたっけ。まだまだ少しずつ手を加えながら楽しんでいきたいと思ってます。
Posted by 千絵 at
10:17
│Comments(0)
2012年04月25日
2012年04月24日
いいことありそうな・・・
出産後本格復帰?の仕事は、このピンクッション(針山)
ご注文は東京のショップからいただいたもの。
はりねずみのクローバー。なんかいいことありそうな気がする・・・でしょ?
昼間は、生後2ヶ月の娘がおっぱい、寝る、泣く、抱っこ、の繰り返しなので落ち着いて作ることができないので、寝かしつけてからのこの時間が一番落ち着いて作業できる。
そして、一仕事終えてからのシナモンミルク。

お裁縫をする人に是非使ってほしいと心をこめて作っております。
そろそろ、おっぱいの時間!
2012年04月23日
甘夏ピール
今日は、初めて甘夏ピールを作りました。
生後2ヶ月の娘は、最近、背中にスイッチがついているのか?!ベッドに寝かせるとすぐに泣き出すので、こんな手間のかかることはできないとあきらめかけていたのですが、出張帰りの旦那が今日は休日なので、娘を見てもらい、ピールを作ることにしました。
いつも、実家の母が作ってくれたのをもらうばかりだったので、いつか作りたいと思っていました。
つい先日聞いたあく抜きのいい方法を試してみると、予想外に簡単にあくが抜けいい感じに仕上がりました!お菓子作りや、旦那のコーヒーのともにいいものができたと大満足。
久しぶりに赤ちゃんが泣くのを気にせずにキッチンに立てました。
2012年04月15日
高山祭り
ニュージーランドから姉ファミリーが日本に遊びに来ているので、今日は高山祭りに行って来ました。
昨日は寒かったけれど、今日は晴れてよかった~。昨日の夜祭も見れたし、からくり奉納も見れたし、高山祭りのいいところを堪能してもらえたかな?
また5月に清見に遊びに来てくれるので、今度はどこに行こうか計画中です。
娘も、いとことこの数日過ごすことができてとても楽しかったようです。
私ももちろん、久しぶりに姉とすごすことができてうれしかったです!
2012年04月04日
春休み
楽しみにしていた春休み!
名古屋港水族館に行ってきました。
南極の海。ペンギンってなんてあいらしいの~
オーストラリアの海。サンゴ礁と熱帯魚に感動の娘!
シャチですよ!公開されたばかりのシャチ!大きいですよ~
シャチとベルーガを目当てに北館から入館したのですが正解

この春休みは、名古屋港水族館におじいちゃんおばあちゃんと一緒に行くのを楽しみにしていた娘。
大好きな生き物を見ることができて感動の嵐!
NHKのダーウィンが来た!という番組が大好きな娘。最近テレビで見たシャチの本物が見られて、とってもうれしかった様子。あいにくの雨で寒かったけれど、いるかのパフォーマンスもすごかった!!親子ではしゃいでしまいました。
おじいちゃん、おばあちゃんに感謝!赤ちゃん連れではなかなか自由が利かないので、本当に助かりました。おかげで久しぶりの遠出は、なんとも充実したひと時でした。赤ちゃんはスリングの中でぐっすり。さかなは一匹も見ていません

近所のスイトピア江南では、コヒガンザクラがきれいでした。
一宮市の138タワーや、桜野公園はまだつぼみに少しピンクが見える程度ですが、ここだけは咲いていました。今年は4月というのに寒いです。桜もすっかり遅れています。早くお花見ができるのどかな気候にならないかなー。
それでも晴れると半そででもいいくらい暖かくて、公園で遊ぶのにはもってこいでした。高山にはない大型のアスレチックや遊具でいっぱい遊んできましたよー。ネットや、丸太渡りや高い滑り台もへっちゃらになった娘。成長したなあと改めて思いました。
私も、久しぶりにおさななじみに会ったり、ウインドーショッピングをしたりして楽しい春休みでした。