のこママダイアリー › 飛騨清見

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2021年03月09日

営業時間のお知らせ



おはようございます。
通常、平日10時~3時30分の営業となっていますが、今月は、乳幼児教室などのお仕事のため、毎週木曜日と17日水曜日もお休みさせていただきます。
土日は電話にてお問い合わせください。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

Tel 0577-68-1141  

Posted by 千絵 at 09:23Comments(0)手作りnoco飛騨清見

2020年10月18日

抗菌レザーの持ち手カバー






抗菌レザーの持ち手カバー作りました❗️

ウッドフォーラム飛騨と道の駅ななもりの直売所にあります。

今日は、黒色、焦げ茶色、グリーンですが、
今後いろんな色を追加していきます‼️

エコバッグやお洗濯できないかばんの持ち手にお使いください‼️

簡単に除菌できるのでおすすめです‼️  

Posted by 千絵 at 20:58Comments(0)手作り飛騨清見

2020年08月15日

抗菌レザーの手さげかばん販売します❗️





抗菌レザーの手さげかばん、ウッドフォーラム飛騨に納品しました‼️
抗菌、防汚加工がされており、アルコ~ル、次亜塩素酸による除菌ができます。

小学3年生の娘が手洗いをして、また、持ち帰ったかばんを持って、部屋に入っていく姿を見て、かばんも除菌ができたらいいなと思ったのが、製作のきっかけです。
なので、小学校で使いやすい仕様になっています。
A4サイズ、角2封筒、大きめの絵本など入れやすいです。
約縦30センチ、横40cm。マチ6センチ。
荷物が重い時、肩にかけたいという子どもたちの声から約40センチと長めの持ち手がついています。小学校の机の横にかけても床につきません。
マスクの予備や、ハンカチなどが入れられるサイズの外ポケットがついています。
内布は撥水ナイロンを使いました。お茶がこぼれたりしてもすぐには染み込んでいきません。拭き取れます。
雨の日でも安心です。

なにかと不安な世の中、少しでも不安が安心に変わればと願いながら、製作しています。

実物をご覧いただき、お買い求めいただければ幸いです。

nocoショールームでも販売していますので、どうぞおこしください。
  

Posted by 千絵 at 23:05Comments(0)手作り飛騨清見

2020年07月25日

羊毛フェルトラベンダーくまさん



羊毛フェルトのラベンダーくまさん、ウッドフォーラムに納品しました。ちくちく心をこめて作りました。1体のみですが😊

胴体にはぎっしりラベンダーのポプリが入っています。

ケースのふたを開けるとラベンダーの薫りがほんのり😊

心のおともにいかがですか?癒されますよ~☺️
  

2020年06月24日

ラベンダーポプリのフェルトボールできました❗️



今年はケースに入れました。
薫りを出したいときにふたを開けてご使用できるようになりました。
引き出しにそのままいれておいても安心ですね❗️



今年は、ポプリ増量してます。ひとまわり大きくなりました。

刈り取りの始まった、ウッドフォーラム飛騨に納品しましたので、お買い求めください。

自然の薫りの癒しをどうぞ🕊️♥️

  

2020年03月24日

マスク作りのおともにいかがですか?



マスク作りのおともに、かわいい針山いかがですか?

針をさしたら立派なハリネズミになりますよ😆

今からこの子たちは、飛騨清見、ウッドフォーラム飛騨に納品されます。

  

2019年11月15日

清見の紅葉



窓から見えるヤマボウシ‼

今年は真っ赤にならず、オレンジ色が多いよう。いつも同じでないのが良い。毎日変わるのが良い。





紅葉して葉が落ち始めると、蜂がいなくなり近づける楓の木。



おどり峠を見上げると青空と紅葉。

毎日見てても飽きないこの景色。  

Posted by 千絵 at 09:45Comments(0)自然飛騨清見

2019年11月10日

清見の紅葉見頃です!




我が家の庭も紅葉が見頃になってきました‼

子どもたちの遊び場も良い感じに🎵


  

Posted by 千絵 at 09:39Comments(0)飛騨清見

2019年07月06日

飛騨清見ラベンダー公園に行ってきました‼




今日は飛騨清見ラベンダー公園に行ってきました。ラベンダーはもう少しで見頃を迎えそうです。

ウッドフォーラム飛騨の館内では、ラベンダーのポプリをはじめ、ラベンダーカラーのグッズがたくさんあり楽しめます。

娘たちは、ポプリ作りや絵付け体験を楽しみました。
私は素敵なラベンダーカラーのアクセサリーを悩み中。次に行くまで待っててね~  

2019年06月04日

ラベンダー


ラベンダーが咲き始めたので、ラベンダー模様のはりねずみのピンクッションを作りました。  

2018年04月20日

ギフチョウのえさ

我が家の庭に生えているウスバサイシン。まだ葉が延びる前から地面の上に濃い赤紫色の花が咲いていた。



暖かくなり、きれいな緑色の葉っぱが伸びてきました。



今年もまたたくさんの葉っぱが庭に出てきたので、たくさん食べてくださいね!  

Posted by 千絵 at 09:52Comments(0)自然飛騨清見

2016年10月14日

「木とことフェスタ」で羊毛フェルトのワークショップを開催します!

明日、10月15日に清見町三日町 「 ウッドフォーラム飛騨 」 で開催されるイベント、

つくって、学んで、遊ぼう!飛騨の魅力を再発見するフェスタ

【 木とことフェスタ 】


に、羊毛のワークショップで参加します。(15日土曜日のみの出展となります。)



ふわふわの羊毛から、コースターや、ブローチなどのアクセサリーをつくるワークショップです。




石鹸水に浸した羊毛を・・・
棒に巻きつけてゴロゴロ。


形を整えながらさらにゴロゴロ・・・







こんなかわいいコースターが作れます!









フェルト用の針でチクチクして、こんなアクセサリーもつくれます!


「羊毛フェルトのコースターやアクセサリーをつくろう!」

【日時】 10/15(土)10:00~16:00

参加費  コースターづくり 1,000円
     アクセサリーづくり 700円

イベントの詳細は、

木とことフェスタ
HP http://hidanokiclassic.jimdo.com/event/

をご覧ください。

【日時】
10/15(土)10:00~20:30
10/16(日)10:00~17:00
雨天開催

【会場】
ウッドフォーラム飛騨
岐阜県高山市清見町三日町165
駐車場完備

【入場料】
大人:300円
大学生/高校生/中学生:100円
小学生以下:無料

お誘いあわせの上、ぜひご来場ください!

  

2013年06月30日

ラベンダーフェア



ラベンダースティック作りに参加してきました。
「最年少かも!?」と6歳の娘が挑戦。
観光協会のお姉さんに教えてもらいながら作りました。
はじめは花をきちんとそろえて・・・



丁寧にリボンを巻いていきます。真剣です!

こつをつかんだら楽しくなって2本も作りました。

ラベンダーの香りが部屋中に広がって、いい感じです。



  

Posted by 千絵 at 06:07Comments(0)飛騨清見

2012年05月03日

西光寺の枝垂桜



今日は、清見町のウッドフォーラム飛騨でクラフト展を見て、少しだけお店番をし、お弁当を食べたあと、西光寺の枝垂桜を見に行ってきました。曇り空でしたが、とってもきれいでした。風が吹くとちらほら花びらが散ってそれもまた良かったです。



帰りに小鳥峠の水芭蕉を見に行きましたがちょうど、咲き始めていて良かったです。それにしても、ずいぶん花が少なくなったような気がします・・・  

Posted by 千絵 at 23:31Comments(0)飛騨清見

2010年01月27日

寅吉くん


今年のえと  寅吉くん


飛騨清見観光協会で、手作りされている「も~かるくん」の兄弟、寅吉くん

ようやくゲットしました。

ひとつひとつ手作りなので、なかなか目の合う子がいなかったのですが、ようやく見つけました。

寅吉くんのほかにも、えとの仲間たちがいます。
清見町のウッドフォーラムで販売されています。
目の合う子を見つけてくださいね。

是非、お立ち寄りください。




  

Posted by 千絵 at 16:55Comments(0)飛騨清見