のこママダイアリー › 2009年08月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年08月20日

ペタンク大会

今日は、地域の行事で、ペタンク大会がありました。
1年に1回の大会です。

ペタンクというのを知らない方もたくさんいると思いますが、鉄の玉を、小さな赤い玉にどれだけたくさんの鉄の玉を近づけられるかという競技で、老若男女楽しめるスポーツ(レクリエーション?)です。

大阪で学童の指導員をしているときに初めて講習を受け、なんとおもしろい!!と思ったものですが、鉄の球を投げるのでどこでもできるわけではなく、普及しなかったなあ・・・

それが、なんと、こんなにも大々的に大会をしているなんて!!

1年に1回やるだけなのですが、これまたおもしろい。

子育て中でなかなか自分の楽しむスポーツをすることができないのでよけいに楽しかったのかも・・・

やっぱり、スポーツは良い!

あー楽しかった!
  

Posted by 千絵 at 01:10Comments(0)

2009年08月18日

耳鼻科通い終了!!

7月のはじめから通い始めた耳鼻科、ようやく今日、終了しました!!
これで薬ともおさらばだ!

風邪から中耳炎。

朝早くに予約を取りに行っても、3時間待ちはざら。
今日は、お昼に予約を取りに行き、夜の7時35分の診察。

やっぱり、大泣き!!

はじめは、押さえている私まで泣けてくるくらいだった。
待ち時間の長さと、娘の泣きっぷりに、どれほどいくのをやめようと思ったことか・・・

でも、中耳炎はちゃんと治さないと、癖になるときいている・・・
心を鬼にして・・・

鼻水も出ないし、快調な様子。


あーーーーこんなにもうれしいなんて。
通った甲斐があったのかな。

ようやく、大きなブロックで遊びながら待つ楽しみを覚えたのにね・・・

また行かなくていいように、祈るばかりです。



  

Posted by 千絵 at 23:22Comments(1)子ども

2009年08月08日

帰ってきたら、トマトトマト!!


「強力米寿」という名前のトマト

天候の不順に負けず、今年の目標であった大きなトマトの収穫ができました。

昨年は、下のほうが黒くなってしまったり、大きなものは1つくらいしかまともに食べられませんでした。

が、今年は、「強力米寿」「桃太郎」の2種類のトマトから大きなトマトがとれました。

旦那の実家に帰っている4日間の間に、すっかり赤くなって・・・

最近動物が皮だけ残して、トマトを食べていったりして、がっかりする事件が起きていただけに、喜びもひとしおです。


完熟のトマトのおいしいこと!!

最高です。  

Posted by 千絵 at 22:43Comments(0)野菜

2009年08月01日

無印良品南乗鞍キャンプ場アウトドア教室

今年初めて、無印良品南乗鞍キャンプ場のアウトドア教室の講師をさせていただくことになりました。
明日が2回目ですが、雨が心配です。
晴れてくださーい!!




キャンプチェアーの座を縫います。

キャンプで使えるキャンプチェアーを作ります。
日ごろ仕事でいすの座やソファーのクッションを縫製しているので、座る部分を今回は丈夫に縫うことを参加者の皆さんにお伝えできればと思います。
私はミシン仕事が多いので、今回アウトドア教室をさせていただくことになり、改めて手縫いのよさを感じています。
この縫い方を覚えておけば、テントや、シートなどの補修にも役立ちます。




フエルトの髪ゴム

原毛から、フエルトをニードル(針)でつついてつくり、バッチや、髪ゴム、ペンダントを作ります。
写真はナチュラルカラーですが、実際の教室では、カラフルな原毛も用意していますので楽しい作品が出来上がっていました。


私は、かばんにニードルで模様をつけたりしてフエルトを楽しんでいます。
羊との出会いは19歳のときのNZ旅行にさかのぼります。
その後、姉がNZにすむようになり、いまや家族みんなで「メーメーさん」の大ファンです。



前回紹介したナチュラルソープですが、詳しい成分がお知りになりたい方は、ご連絡ください。
販売は1日までと、お知らせしましたが、まだ、日持ちしますので(生ものではないので・・・)なくなり次第終了ということにします。








  

Posted by 千絵 at 17:39Comments(2)アウトドア