のこママダイアリー › 子ども › 病院通い

2009年07月26日

病院通い

病院通い

またまた発熱。
それでも走る、はしる、ハシル・・・
元気なのだけど、38度5分の高熱。

中耳炎は治まったけど、今度は何?

耳鼻科は朝一番に診察券を出しにいったつもりが11時の予約。診察してもらえたのは12時。
のどが少し赤いとのこと。

目は、涙と目やにでうるうる。
待っている間に眼科に行き目薬をもらう。
娘の泣き声がひびき渡る。

児童センターで遊んで、それから耳鼻科。
またしても大泣き。

「みーちゃん、うんちでるー」
と、何度もトイレに行く。
緊張からか、トイレに行けば診察しなくてもいいと思ったのか・・・
うーむ、賢い。
そんな知恵がついたのかと思いつつ、何度も付き合う。

原因の分からない発熱。
風邪かな?

保育園での水遊びもまたまたお預け。

抵抗力がつくにはまだまだ時間がかかるみたい。

それにしても、もう2週間くらい薬とお付き合いしている。
かわいそうに・・・

早くよくなりますように。

新鮮な野菜で体も強くなりますように。
トマトは風邪にいいのかしら?

スポンサーリンク
同じカテゴリー(子ども)の記事画像
入学準備に抗菌レザーの手さげかばん
カブトムシ、命のループ‼️
抗菌レザーの手さげかばん販売します❗️
抗菌レザーの手提げかばん
noco moco ワークショップ 「羊毛フェルトのコースター作り」
羊毛フェルトワークショップやります!
同じカテゴリー(子ども)の記事
 入学準備に抗菌レザーの手さげかばん (2022-03-09 10:09)
 カブトムシ、命のループ‼️ (2021-08-05 09:44)
 抗菌レザーの手さげかばん販売します❗️ (2020-08-15 23:05)
 抗菌レザーの手提げかばん (2020-08-04 22:08)
 noco moco ワークショップ 「羊毛フェルトのコースター作り」 (2015-08-22 00:48)
 羊毛フェルトワークショップやります! (2015-08-13 19:03)

Posted by 千絵 at 03:00│Comments(3)子ども
この記事へのコメント
はじめまして
トマトは熱を下げる働きは有ると思います

うちの長男が熱があるから学校早退してきた時の話しですが

家で作ったトマトがあったんですが学校から帰ってすぐトマト食べたいと食べたのです

するとどうでしょう
熱さがったのです

息子の言うこと
トマト農家で良かったですって
Posted by 7bey at 2009年07月26日 06:13
み~ちゃんの熱早く下がるといいね~。
パパとママの愛情が病気には1番かもよ。
大人でも、『大丈夫?どっか痛いの?』
なんて、優しくされると、なんだか精神的に安心したり、
ほっとしない?

ところで、top画面変わりましたね~。
Posted by ちえぞう at 2009年07月26日 21:17
はじめまして
コメントありがとうございます。

なんと、そうなのですか!
トマト農家の方がおっしゃるのだから間違いないですね。

うちの娘も、トマトをがぶっとかじり「とまとおいしいーー!」
と言っていました。
体が欲していたのかも知れませんね。

おかげさまで熱も下がり元気になりました。

野菜の力って本当にすごいですね。


ちえぞうさん

「大丈夫?」

って聞いてやると、

「だいじょーぶ」

と答えるあたり、2歳児にしてけなげでそれだけで涙が出そうになりますよ。


病院でも
「せんせーにおふろはいっていいかきく」
とか
「きょうはなかないもん」

なんていってがんばっているのをみると、本当に涙ものです。

おかげさまで熱は下がりました。
Posted by ごっちごっち at 2009年07月28日 05:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。