のこママダイアリー › 2008年04月07日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年04月07日
「かぁー、かん」=かーさん?
ついについに!!
なにやら言葉らしきものが出てきました。
「まんま」「ぱぱぱぱ」などはずいぶん前から言っていたけれど、特に意味もなく言っているだけのようだった。
けれど、ここ数日の「かーる」「かぁーかん」は、明らかに私たちのことを呼んでいるふうだ。
返事をしてやるとうれしそうに下を向いてにやりと笑ったり、顔をこすりつけてきたりする。
しっかり視線も合う。
うちは、「パパ、ママ」ではなく「とーちゃん、おかあさん」で呼ばせる予定。
夫は「とーちゃん」と呼ばせたいらしい。わたしも「かーちゃん」と、夫には呼ばれているが、娘には「おかあさん」と呼んで欲しい。
「かーちゃん」も、かわいいけどなんだか慣れない。
夫のことを私が名前で呼んでいるせいで、娘はお父さんのことを「かーる」と呼び捨てにしている。
(もっとも、夫が教え込んだせいもあると私は思っているが・・・)
しゃべれないと思って赤ちゃん扱いしているとしっかり聞いている!気をつけないと!
いよいよ、おしゃべり開始?!
なんだかうれしい
なにやら言葉らしきものが出てきました。
「まんま」「ぱぱぱぱ」などはずいぶん前から言っていたけれど、特に意味もなく言っているだけのようだった。
けれど、ここ数日の「かーる」「かぁーかん」は、明らかに私たちのことを呼んでいるふうだ。
返事をしてやるとうれしそうに下を向いてにやりと笑ったり、顔をこすりつけてきたりする。
しっかり視線も合う。
うちは、「パパ、ママ」ではなく「とーちゃん、おかあさん」で呼ばせる予定。
夫は「とーちゃん」と呼ばせたいらしい。わたしも「かーちゃん」と、夫には呼ばれているが、娘には「おかあさん」と呼んで欲しい。
「かーちゃん」も、かわいいけどなんだか慣れない。
夫のことを私が名前で呼んでいるせいで、娘はお父さんのことを「かーる」と呼び捨てにしている。
(もっとも、夫が教え込んだせいもあると私は思っているが・・・)
しゃべれないと思って赤ちゃん扱いしているとしっかり聞いている!気をつけないと!
いよいよ、おしゃべり開始?!
なんだかうれしい
