のこママダイアリー › えほん › おおきなかぶ

2009年01月16日

おおきなかぶ

おおきなかぶ   A.トルストイ再話

昨日、1歳半健診に行ってきました。
そのときに、ブックスタートの事業でえほんをいただけるので、「おおきなかぶ」をもらいました。
このえほんは、mちゃんが以前図書館で借りて気に入っていたのでもらうことにしました。
まごが犬を呼んで、犬が猫を呼んで猫がねずみを呼んで・・・「わんわん」「にゃンにゃん」「ちゅーちゅー」!
と、うれしそうに聞いています。
最後にかぶがぬけると、皆が跳んで喜んでいる様子に、「mちゃんもじゃーんぷ!」と、飛び跳ねています。
「まごが、はくしゅ!」といって自分も拍手しています。

なんとも、うれしそうです。

このえほんは、私も子どものころに読んだものですが、こんな風に喜んで読んでいたのかどうか、さっぱり記憶にありません。

とにかく、娘は大喜びで昨日からこのえほんにかじりついています。

見ている方も、楽しくなります。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(えほん)の記事画像
入学準備に抗菌レザーの手さげかばん
同じカテゴリー(えほん)の記事
 入学準備に抗菌レザーの手さげかばん (2022-03-09 10:09)
 コロちゃんはどこ? (2009-01-28 22:55)
 おばけのバーバパパ (2009-01-11 00:30)

Posted by 千絵 at 00:13│Comments(3)えほん
この記事へのコメント
おおきなかぶのお話を発表会で3歳児の私のクラスがします。
おおきなかぶのねずみってねこにどうやってくっついているか知ってる???
昔研修に行ったときに聞いた話なんだけど、
ねずみはかぶをひっぱった後に猫にやっつけられないように
後ろ向きにむっついているんっじゃないか。
って説があるんだって。
たしかに絵本の絵がそうなっているよ。
チェックしてみて♪
Posted by chiezou at 2009年01月19日 20:12
私もその話、聞いたことあるよ。
いつでも逃げられるようにって。
そうかなあー。
子どもはそんなこと気にしないんじゃないかなー。

なるほどとも思うけど、ただ、手が小さいので長いしっぽでひっぱてるんじゃないかとも思うんだよね。
Posted by ごっち at 2009年01月24日 23:04
今さらのコメントですが・・・・

我が家の拓海も『おおきなかぶ』の本、小さい時大好きだったよ。(最近はそうでもないけど)

絵も子供が好きそうじゃない絵だし、話も地味な方だけど、あればっか読まされました。大人にはわからない本の魅力、ってあるんだろうね。

彼は本の虫で、どんな本も大好きです。さくらは最近は木のパズルにはまっていて、毎日5つのパズル(あの年齢向けで10ピースくらいのもの)を何度も何度もやってます。やっぱり木のパズルが丈夫でいいね。
Posted by moana at 2009年05月19日 16:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。