のこママダイアリー › 子ども › ほ~い~く~えんの~う~た~が~♪

2008年12月10日

ほ~い~く~えんの~う~た~が~♪

月曜日からついに保育園に行くことになりました。
別れ際にちょっとえんえんしそうになるけれど、先生が「きょうのおやつはなんだろうねえー」といって抱っこしてくれたり、絵本を読んでくれたりして、大泣きにならずに3日間が経ちました。
お迎えに行くと、「かーかん」とはしりよってきてくれなんだかじんときてしまいます。
帰りの車の中では、かえるの歌の替え歌で「ほ~い~く~えんの~う~た~が~♪きこえてくるよ~」とごきげんです。
うちに帰ってからも、おままごとしながら、ずーと歌ったりしゃべったりしてにぎやかです。ニコニコして楽しそうです。
ほかの子どもたちと遊んだり、大きい子達が遊んでいるのを見たり、とてもいい刺激になっているようです。
給食もおやつも、先生がびっくりするくらい食べているみたい。

みーちゃんの世界が急に広がった。

「安心して働いてください」と先生。

感謝感謝です。

がんばりますよー。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(子ども)の記事画像
入学準備に抗菌レザーの手さげかばん
カブトムシ、命のループ‼️
抗菌レザーの手さげかばん販売します❗️
抗菌レザーの手提げかばん
noco moco ワークショップ 「羊毛フェルトのコースター作り」
羊毛フェルトワークショップやります!
同じカテゴリー(子ども)の記事
 入学準備に抗菌レザーの手さげかばん (2022-03-09 10:09)
 カブトムシ、命のループ‼️ (2021-08-05 09:44)
 抗菌レザーの手さげかばん販売します❗️ (2020-08-15 23:05)
 抗菌レザーの手提げかばん (2020-08-04 22:08)
 noco moco ワークショップ 「羊毛フェルトのコースター作り」 (2015-08-22 00:48)
 羊毛フェルトワークショップやります! (2015-08-13 19:03)

Posted by 千絵 at 22:51│Comments(3)子ども
この記事へのコメント
初めまして、こんにちは♪
家の娘も一歳になる前日から保育園に行ってました。
今は夫の転勤で辞めちゃったんですけど。

いよいよ保育園って時は一緒に居れないことが寂しくて、
仕方なかったんですけど、保育園でいろんな事覚えてきました。
親が一回も本人の前で歌ったことのない「きらきら星」を振り付きで歌ったときはびっくりしましたよー。
みーちゃんもいっぱい刺激を受けて、吸収して、お家でいろんなことをご披露してくれるの楽しみですね♪

朝、別れる時はちょっと寂しいですけど、帰り迎えに行って先生から様子を聞いたり、家の様子や園での様子を書く、先生との交換日記みたいなのを見るのも楽しみでした。書くのは大変でしたが・・・。
今はそれを見てこんな頃もあったんだと懐かしく思える、いい物になってます^^。

ごっちさん、お仕事と育児の両立大変だとは思いますが、頑張ってくださいね!
Posted by もっちもっち at 2008年12月11日 19:50
なんだか、子供ってたくましいね~。
だんだん、年をとると新しいことに挑戦することが億劫になってくるので、
子供の世界が広がる姿になんだかうらやましさを感じてしまったよ。

そういえば、こないだ送ってくれたっていうメール。
やっぱり届いていませんでした。
残念・・・。
Posted by ちえぞう at 2008年12月11日 23:15
もっちさん
ありがとうございます。
なんだか昼間に一緒にいないのが不思議な感じで、この5日間過ごしました。
別れ際の切なさを初めて味わいました。
これから娘とともに成長していけたらなと思います。

ちえぞうさん
子どもに負けてはいられません。
いい刺激になるよ。子どもの姿は!
Posted by ごっち at 2008年12月12日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。