2012年06月22日
新潟へ行ってきました
次女の首が据わったのでおじいちゃんおばあちゃんに会いに、久しぶりに旦那の実家に行ってきました。
新潟の三条市。休み休み行って約6時間。小さい子を連れていると思った以上に時間がかかります。
それでも長女は、お家に着いてすぐ隣の田んぼでかえるとりに夢中!たくさんとっておばあちゃんをびっくりさせました。
今回は、新潟県立自然科学館とジェラート屋さん「sorisso」、アルパカ牧場と長岡市の温泉、「麻生の湯」に行ってきました。

かわいい
アルパカ!

15日に産まれたばかりのアルパカの赤ちゃんをテレビの取材があったので、特別にさわらせてもらいました。

ここは、新潟県山古志村にあるアルパカ牧場です。
近くには、地震の爪あとがあちこちにまだ残っていますが、この牧場ではかわいいアルパカたちが復興を応援しているように思えました。

最近仲間入りした子達。毛の色や顔つきまで個性的。
いっぺんにアルパカファンになってしまいました

自然科学館には恐竜の展示室があり、今、恐竜にはまっている長女は大喜びでした。

化石の展示も豊富で面白い!
金環日食以来「星」に興味のある娘は初めてのプラネタリウムにも感動した模様。
展示のすばらしさもさることながら、実験できるスペースをたっぷりとってあるのも魅力的。お弁当を持っていっても食べられる場所もあり、一日中過ごせそうな良い科学館でした!

人気№1のミルクと№2のいちごをダブルで!!
さすが!おいしい~!
赤ちゃんは見てるだけ~
「おかーたん、いいなぁ~」と言わんばかり?
盛りだくさんで、楽しい休日でした!
新潟の三条市。休み休み行って約6時間。小さい子を連れていると思った以上に時間がかかります。
それでも長女は、お家に着いてすぐ隣の田んぼでかえるとりに夢中!たくさんとっておばあちゃんをびっくりさせました。
今回は、新潟県立自然科学館とジェラート屋さん「sorisso」、アルパカ牧場と長岡市の温泉、「麻生の湯」に行ってきました。
かわいい

15日に産まれたばかりのアルパカの赤ちゃんをテレビの取材があったので、特別にさわらせてもらいました。
ここは、新潟県山古志村にあるアルパカ牧場です。
近くには、地震の爪あとがあちこちにまだ残っていますが、この牧場ではかわいいアルパカたちが復興を応援しているように思えました。
最近仲間入りした子達。毛の色や顔つきまで個性的。
いっぺんにアルパカファンになってしまいました

自然科学館には恐竜の展示室があり、今、恐竜にはまっている長女は大喜びでした。
化石の展示も豊富で面白い!
金環日食以来「星」に興味のある娘は初めてのプラネタリウムにも感動した模様。
展示のすばらしさもさることながら、実験できるスペースをたっぷりとってあるのも魅力的。お弁当を持っていっても食べられる場所もあり、一日中過ごせそうな良い科学館でした!
人気№1のミルクと№2のいちごをダブルで!!
さすが!おいしい~!
赤ちゃんは見てるだけ~
「おかーたん、いいなぁ~」と言わんばかり?
盛りだくさんで、楽しい休日でした!
Posted by 千絵 at 00:41│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
アルパカは私の仲良しのおばちゃんちが数匹飼っているよ~。おばちゃんはいと紡ぎ用の糸車を使ってアルパカの毛を毛糸にして、孫たちにセーターを編んでいます。すごく柔らかで暖かいようです。
早く遊びに来て・・・。
早く遊びに来て・・・。
Posted by モアナ at 2012年06月24日 19:57
すごい!
糸、紡いでみたいなあ~
本場ニュージーで見てみたいなあ~
糸、紡いでみたいなあ~
本場ニュージーで見てみたいなあ~
Posted by ごっち at 2012年06月30日 20:35