のこママダイアリー › 2011年02月13日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年02月13日
この1週間は・・・
この1週間は5日の読み聞かせから、いろんなことがありとっても刺激的でした。
読み聞かせの会の名前は「ほんこさんの会」になりました。毎月第1土曜日10時30分からです。
今後も、親子ともども絵本を楽しむことができるよう、色々工夫していきたいなあと思いました。
そして、仕事の合間をぬって参加した麦味噌作り。
「自然食を楽しむ会」の方に誘っていただいて、初めて参加したのですが、なんと楽しいこと!
ずっと興味はあったのだけれどなかなかできずにいたので、なおさら感動!!でした。
無農薬有機栽培の国内産の大豆に、麦麹。
蒸して、混ぜて、こねて・・・
作業をしながら、子育てのことや、食品のこと、さまざまなワークショップのことなど、たくさんの話題が次々と出てきて本当に勉強になりました。そして、楽しくて仕方ありませんでした。
子育て中は無理、とあきらめていたことも、皆さんのパワーを目の当たりにしたら、「できるぞ!」っという気持ちになりました。

麦麹と塩

圧力鍋でやわらかくなった大豆

出来上がった味噌
冬までお休み
麦味噌作りの翌日は、のこもこの会(子どもの部)。
初めて触る羊毛の感触に「うわーきもちいい!」
年中さんから高校生までにぎやかでした。
年齢にかかわらず楽しい気持ちで作ることができるのが、羊毛フエルトのいいところですよね。
そして、今日は親しい方とのホームパーティー。
朝から家族みんなで手作り料理。
夫は昨日から新潟風もつ煮込みを仕込み、私はオードブルとデザート。娘と夫はパン作り。
ターシャ・チューダーが「プレゼントは、そのものだけじゃなくて、作っている時間も贈り物なのよ。」といっていましたが、まさに作っている時間があるから、パーティーの始まる時間が待ち遠しくて、楽しみで仕方ないのだと思いました。そして「おいしい!」と喜んでくださった、その笑顔が本当にうれしかったです。
明日は、清見の雪祭りに行こうと思います。
今日、清見支所の前にトーマスができていました。感動ものです。昨日支所の方が遅くまで作業していらっしゃるのを買い物の帰りに見て楽しみにしていたのです。
娘は喜んで乗り込んでいました。
雪像コンテスト、他にどんなものがあるのか楽しみです。
読み聞かせの会の名前は「ほんこさんの会」になりました。毎月第1土曜日10時30分からです。
今後も、親子ともども絵本を楽しむことができるよう、色々工夫していきたいなあと思いました。
そして、仕事の合間をぬって参加した麦味噌作り。
「自然食を楽しむ会」の方に誘っていただいて、初めて参加したのですが、なんと楽しいこと!
ずっと興味はあったのだけれどなかなかできずにいたので、なおさら感動!!でした。
無農薬有機栽培の国内産の大豆に、麦麹。
蒸して、混ぜて、こねて・・・
作業をしながら、子育てのことや、食品のこと、さまざまなワークショップのことなど、たくさんの話題が次々と出てきて本当に勉強になりました。そして、楽しくて仕方ありませんでした。
子育て中は無理、とあきらめていたことも、皆さんのパワーを目の当たりにしたら、「できるぞ!」っという気持ちになりました。
麦麹と塩
圧力鍋でやわらかくなった大豆
出来上がった味噌
冬までお休み
麦味噌作りの翌日は、のこもこの会(子どもの部)。
初めて触る羊毛の感触に「うわーきもちいい!」
年中さんから高校生までにぎやかでした。
年齢にかかわらず楽しい気持ちで作ることができるのが、羊毛フエルトのいいところですよね。
そして、今日は親しい方とのホームパーティー。
朝から家族みんなで手作り料理。
夫は昨日から新潟風もつ煮込みを仕込み、私はオードブルとデザート。娘と夫はパン作り。
ターシャ・チューダーが「プレゼントは、そのものだけじゃなくて、作っている時間も贈り物なのよ。」といっていましたが、まさに作っている時間があるから、パーティーの始まる時間が待ち遠しくて、楽しみで仕方ないのだと思いました。そして「おいしい!」と喜んでくださった、その笑顔が本当にうれしかったです。
明日は、清見の雪祭りに行こうと思います。
今日、清見支所の前にトーマスができていました。感動ものです。昨日支所の方が遅くまで作業していらっしゃるのを買い物の帰りに見て楽しみにしていたのです。
娘は喜んで乗り込んでいました。
雪像コンテスト、他にどんなものがあるのか楽しみです。