のこママダイアリー › 2009年08月01日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年08月01日
無印良品南乗鞍キャンプ場アウトドア教室
今年初めて、無印良品南乗鞍キャンプ場のアウトドア教室の講師をさせていただくことになりました。
明日が2回目ですが、雨が心配です。
晴れてくださーい!!

キャンプチェアーの座を縫います。
キャンプで使えるキャンプチェアーを作ります。
日ごろ仕事でいすの座やソファーのクッションを縫製しているので、座る部分を今回は丈夫に縫うことを参加者の皆さんにお伝えできればと思います。
私はミシン仕事が多いので、今回アウトドア教室をさせていただくことになり、改めて手縫いのよさを感じています。
この縫い方を覚えておけば、テントや、シートなどの補修にも役立ちます。

フエルトの髪ゴム
原毛から、フエルトをニードル(針)でつついてつくり、バッチや、髪ゴム、ペンダントを作ります。
写真はナチュラルカラーですが、実際の教室では、カラフルな原毛も用意していますので楽しい作品が出来上がっていました。
私は、かばんにニードルで模様をつけたりしてフエルトを楽しんでいます。
羊との出会いは19歳のときのNZ旅行にさかのぼります。
その後、姉がNZにすむようになり、いまや家族みんなで「メーメーさん」の大ファンです。
前回紹介したナチュラルソープですが、詳しい成分がお知りになりたい方は、ご連絡ください。
販売は1日までと、お知らせしましたが、まだ、日持ちしますので(生ものではないので・・・)なくなり次第終了ということにします。
明日が2回目ですが、雨が心配です。
晴れてくださーい!!
キャンプチェアーの座を縫います。
キャンプで使えるキャンプチェアーを作ります。
日ごろ仕事でいすの座やソファーのクッションを縫製しているので、座る部分を今回は丈夫に縫うことを参加者の皆さんにお伝えできればと思います。
私はミシン仕事が多いので、今回アウトドア教室をさせていただくことになり、改めて手縫いのよさを感じています。
この縫い方を覚えておけば、テントや、シートなどの補修にも役立ちます。
フエルトの髪ゴム
原毛から、フエルトをニードル(針)でつついてつくり、バッチや、髪ゴム、ペンダントを作ります。
写真はナチュラルカラーですが、実際の教室では、カラフルな原毛も用意していますので楽しい作品が出来上がっていました。
私は、かばんにニードルで模様をつけたりしてフエルトを楽しんでいます。
羊との出会いは19歳のときのNZ旅行にさかのぼります。
その後、姉がNZにすむようになり、いまや家族みんなで「メーメーさん」の大ファンです。
前回紹介したナチュラルソープですが、詳しい成分がお知りになりたい方は、ご連絡ください。
販売は1日までと、お知らせしましたが、まだ、日持ちしますので(生ものではないので・・・)なくなり次第終了ということにします。