ひな祭り
我が家の宝物 親王飾りのおひなさま
3月3日 我が家ではひな祭りをしました。
飛騨では4月3日にひな祭りをするそうですが、ひとあし早くお祝いです。
昨年はまだ歩くことができなかったのに、今年はお雛様を見て大喜びし、オルゴールを持って走り回っていました。
本当にこうしてお雛様を迎えてみると1年があっという間に思えます。
こんなにも元気に成長することができたのも、周りの皆さんのおかげだなあと感謝感謝です。
季節ごとのこうした行事があると、子どもの成長がよくわかっていいものですね。
NZにすむ姉が「こっちには季節感のある行事が少ないから、日本はいいね。」といっていたのを思い出しました。
日本ならではの、こういう季節感のある行事は大切にしていきたいなあと思います。
ちらし寿司に、あさりのお吸い物、イチゴのロールケーキ!
ロールケーキをまく前にはちょっと「あじみ」
はしっこがねずみがかじったようになってしまいました。
普段は保育園に行っているので、週末しかおやつをやらないので、お家で食べるおやつが特別なものになっています。
だからこそ、週末はできるだけ、手作りでおやつ作りを楽しもうと思っています。
これからも元気に大きくなってね!
今日は、地元清見の子育てサークルのお別れ会がありました。
娘は保育園に行き始めたので、このサークルとはもうお別れなのです。
でも、このサークルのおかげで同い年の子どもさん、お母さんとも仲良くなれて本当によかったです。
まだ、皆さんは保育園にはいかれないそうですが、これからも、仲良くしてくださいね!